INTERVIEW 00

井森工業株式会社 /
建築部

  • 建築一式:施工管理

素早い決断と確かな管理力で現場を支えます!!

この企業の情報を詳しく見る

2022年入社

藤井 芽嬉さん

この会社に興味をもったきっかけは?

高校2年生のときに行った現場見学で井森工業の現場を見て、私も建築関係の仕事に携わりたい!と思ったのがきっかけです。その時にすごくアットホームでみんなが和気あいあいとしている姿を見て、入社したいと思いました。
実際に入社してみるとそのままの雰囲気で、優しい方や面白い方が多いです。品質管理へのこだわりはもちろんですが、年齢を問わず社員間のチームワークも良好で、地域社会への貢献にも力を入れていて、魅力たくさんの会社だと思います。

印象に残っている出来事はありますか?

私が初めて1から計画して作成した図面で組み立てた足場を使用して、色々な職人さんが無理なく安全に作業を終えられて、最後までトラブルも起きず解体できたことです!とても嬉しかったので、今でも強く印象に残っています!
自分で作図したものが実際目の前で形になる瞬間はとてもやりがいを感じられます。
各現場ごとで、こういった達成感のある経験がたくさんできるので、日々充実しています!

今後の目標を教えてください。

たくさんありますが、まずは一級施工管理技士の資格の取得に挑戦することです!業務の合間を縫って勉強に励んでいます。
それと、現場代理人として現場を管理できるようになりたいです。入社3年目となり、今まで以上にあらゆる事にチャレンジしたいと思っています!
仕事も大事ですがプライベートとの両立も上手くこなしていきたいです。プライベートが充実しているからこそ仕事もより頑張れると思うので、どちらも全力で取り組みたいです!

学生時代に取り組んでいた方が良いことは何ですか?

一番はやはり資格の取得です。
働きながらの資格取得は、思うように時間が取れないこともあると思います。現在、自分が働きながらの資格取得を目指しており、なかなか大変なので、改めて学生の頃挑戦しておけばよかったなと思います。学生で頭の柔らかい内にたくさんの資格の取得にチャレンジしておくといいと思います!
遊びや部活動などももちろんとても大切なので、無理のない程度で取り組んでみることをおすすめします!

未来の仲間へメッセージ!!

男女関係なく、このお仕事はコミュニケーションが大事です!私たち現場監督は特にコミュニケーションなしでは仕事ができません。
最初は上手くいかなかったり、難しい場面もありましたが、慣れていけばどんな方でも活躍できる業種です♪
想像以上にいろいろな人に出会えたり、現場の変化を目で見て楽しめたり、多様なスキルの習得や活用が出来たりと、魅力満点です!
男性が多いイメージがありますが、近年では私のような女性の施工管理士も増えてきています!
少しでも挑戦してみたいなと思う方は、心配せず一度飛び込んでみてください!お待ちしております♪

先輩一覧へ戻る