田布施町・光市・周南市

公共施設の機械設備の見学と維持運転管理業務の職場体験

  • とび・土工工事業
  • 電気工事業
  • 管工事業
  • 鋼構造物工事業
  • 機械器具設置工事業
  • 水道施設工事業

企業情報

会社名
綜合設備管理株式会社
設立年月日
昭和47年(1972年)11月28日
代表者
代表取締役 中島 辰男
所在地
〒745-0802
周南市大字栗屋50番35
TEL
0834-26-2223
FAX
0834-26-1195
MAIL
honsha@ssk-k.jp
HP
https://www.ssk-k.jp
従業員数
男性38人、女性3人
資本金
2,000万円
売上高
約8億円
事業内容
<機械設備の工事と維持運転管理及び下水道処理施設等の運転管理>
○本社:主にダム、工業用水道、上下水道、排水機場などの既存公共施設(インフラ)の機械、電気、管設備の設置・改良・修繕工事とこれらの維持管理・保守点検業務
○各事業所:県が整備した各下水道浄化センターの運転・維持管理

入社後の仕事内容

○機械設備の工事と維持運転管理及び下水道浄化センターの運転管理
<本社:機械設備の工事と維持運転管理>
本社では、主にダム、工業用水道、上下水道、排水機場などの既存公共施設(インフラ)の機械、電気、管設備の設置・改良・修繕工事とこれらの維持運転管理や保守点検業務を行いますが、入社後は工事課に配属されて、OJTと共に各工事現場で監督員の補佐や機器の整備を行いながら、各インフラの特性や対応工事などの具体的な流れを習得します。また、並行して技術講習会などに参加し、業務に必要となる基本的な資格を取得します。
<各事業所:県東部2カ所の広域下水道浄化センターの運転管理>
光と田布施にある事業所では、県が整備した大規模流域下水道浄化センターの運転・維持管理を行っていますが、入社後は3ヶ月間の研修期間で機械・電気・水質管理など各管理部門の担当者のもと、それぞれの運転管理業務を体験して施設全体の運転管理の概要を習得し、その後各専門部に配属されます。また、並行して技術講習会などに参加し、業務に必要となる基本的な資格を取得します。

ここが魅力!!

公共事業受注50年の実績と社会貢献

当社は1972年の創立以来、山口県や周南市をはじめ県東部の公共団体が整備した大規模な公共インフラの整備工事や維持運転管理業務の受注実績を継続して重ねており、発注者からも高い信頼を得ています。
また、当社が整備・維持管理する公共施設は、洪水や高潮などの自然の驚異から地域を守る防災機能や地域の生活用水や工業用水を供給し、排水を浄化する機能を持つ施設であり、当社の業務は地域の安全安心や社会基盤の維持に貢献していると自負しているところです。

機械設備の整備と維持運転管理に特化して休日も確保

当社は、土木工事のほか10業種の建設業許可を取得し、いわゆる「総合建設業」の資格を持っていますが、実際の業務は機械・電気・管・鋼構造物工事を主な受注工事として「機械設備」に特化した専門的な業態です。
このことにより、当社は建設業ですが、一般的な土木工事を受注することは無く、機械設備に限定した工事を受注し、これらに関連する施設の維持管理業務も継続的に受託して実績を重ねています。
また、受注した機械工事や業務委託の現場は、ほとんどが建物の中で作業を行う場合が多く、作業スケジュールが天候に左右されずに工程管理ができ、このことは会社全体の運営管理も計画的行えることとなり、ひいては社員の完全土日祝祭日の休日確保も可能にしています。

様々な資格取得を全面バックアップ

当社は、「機械設備」に特化した専門的な業態ですので、社員は機械・電気・管・消防・飲料水・下水処理など、多方面の資格を取得し、それぞれのエキスパートとして従事しています。
この取得に対し、当社は取得費用として交通費・受験料・時間外勤務手当等を支給し、報奨金や技術手当も支給しています。
また、専門学科を修得していない社員に対しても、段階的な実務経験と共に基礎的な資格取得を支援し、スキルアップを図っています。
これらのことにより、社員自身のスキル、手当、モチベーションの向上が図られ、ひいては会社全体の成長が促進されると考えています。

インターンシップ・職場体験情報

公共施設の機械設備の見学と維持運転管理業務の職場体験

公共施設の機械設備の工事と維持管理業務の体験(1日)
公共施設の機械設備の工事と維持管理業務の体験(1日)の写真 ■午前中(本社集合)
①当社全体の概要と業務内容の説明
②本社業務(排水機場等の工事・管理業務)の説明と質疑応答
③光事業所業務(下水道浄化センター運転管理)の説明と質疑応答
■昼食
■午後(現場へ移動)
④本社業務(排水機場等の工事・管理業務)の現場見学と点検体験など
⑤光事業所業務(下水道浄化センター運転管理)の現場見学と点検体験など
■本社へ移動
⑥体験内容のまとめ作成
流域下水道浄化センターの運転管理業務の体験(半日)
流域下水道浄化センターの運転管理業務の体験(半日)の写真 ■午前中もしくは午後(光事業所もしくは田布施事業所集合)
①当社全体の概要と業務内容の説明
②光もしくは田布施事業所業務(下水道浄化センター運転管理)の説明と質疑応答
③光事業所業務(下水道浄化センター運転管理)の現場見学と点検体験など
④体験内容のまとめ作成
日程
平日で日程調整のうえ随時実施
場所
綜合設備管理株式会社本社(現場は未定)もしくは光・田布施事業所
対象者
中学生・高校生
お問い合わせ
TEL:0834-26-2223
Mail:honsha@ssk-k.jp
担当者:藤江 耕二
URL:https://www.ssk-k.jp
備考
本社の業務時間は平日8時から17時です。

インターンシップ・職場体験担当者からのメッセージ

本社総務部 / 総務部長

藤江 耕二さん

当社の業務は一般的な土木や建築などの建設業とは異なり、ダム、工業用水道、上下水道、水門など主に川や海の水に関する大規模公共施設(インフラ)の「機械設備」の整備工事や維持管運転理に特化した専門的な業務です。
職場体験では、当社が管理する排水機場(台風時の高潮などから市街地を守るため、河口の水門を閉めて、大型ポンプで河川の洪水を海にくみ出す機械設備)や下水道浄化センターを案内し、その仕組みを説明したうえで、点検作業を体験してもらう予定です。
施設の見学や、点検作業体験を通じて各公共施設の役割やその機能を常に発揮させるための機械設備の整備・管理の必要性・重要性を理解していただき、通常の建設業とは異なった一面を知ってもらい、興味を持っていただけることを期待しています。

体験一覧へ戻る

インターンシップ・職場体験エントリー方法

私たちの会社に興味を持ってくださった方は、ぜひお気軽にインターンシップにご参加ください。
上記インターンシップ・職場体験情報の「お問い合わせ」先にご連絡ください。
皆様のご参加お待ちしております!
エントリーはこちら