阿武町
阿武建設株式会社
- 土木一式工事
- 建築一式工事
- とび・土工工事業
- 鋼構造物工事業
- 水道施設工事業
- 解体工事業

APPEAL POINTわが社の魅力
-
土日休みで残業が少ない
週休2日制採用しています。昨年度実績で残業時間も年間月平均3時間。忙しい現場もみんなで協力して残業削減に努めています。社員一人ひとりの時間を大切に。
-
みんなが主役
現場ではみんなが主役。施工も管理もどちらでもこなせるスタイル。ちょっと悩んでも周りに聞けば答えが出てくる・忙しい現場にはちょっと手伝いをする気遣い。こんな社員がいる会社です。
-
小規模だからこそ
業歴20年程の小規模な会社ですが、だからこそ色々と風通しがよく、新しいことに挑戦ができると思います。地域に密着した企業を目指してこれからも進んで行きます。
主な施工実績
-
ふるさと農道緊急整備事業 山口北部地区 道路工事 -
普通河川開作川河川災害復旧工事 -
治山事業 矢櫃地区 予防治山工事 -
阿武町道の駅テナント棟新設工事 -
奈古中央消防器庫新築工事 -
阿武町定住促進住宅(尾無団地)新築工事
主な仕事内容
- 土木事業
- 公共事業を中心とした道路、河川、農地や上下水道施設などの土木工事など、人々の生活を支えるインフラ整備を行なっています。日々新たな技術を吸収し、人と自然の共存できるものづくりを目指して活動しています。
- 建築事業
- 建物が生活する人、働く人、訪れる人に喜ばれ、安心で快適に過ごせるような空間を提供することが、社会に貢献する重要な役割の一つであると考えています。街の中にぬくもりを育てるような空間づくりを目指して活動しています。
1 DAY SCHEDULE一日の流れ
- 08:00出勤
-
各現場毎に集合し、みんなと顔を合わせ。
今日一日の業務の流れや注意点を確認し合います。 - 08:15現場作業開始
-
日によって異なりますが、作業で使う機械や材料の確認。許可が必要な作業の申請。設計や協力業者との打合せ等々。みんなに混じって現場作業で汗を流すことも多いです。
- 16:30事務作業
-
事務所で発注書や安全書類、計画書、写真整理などの書類作成を行います。
先輩インタビュー

工事課長
吉村 考彦さん
- 出身校
- 山口県立奈古高等学校
- 入社年
- 2006年
- 職務内容
- 施工管理
形に残る仕事へのやりがい
主に施工管理をしています。役割はその現場を仕切る社長のようなもの。工期や金額の計画を立て、発注者様との打ち合わせを重ね、協力企業と力を合わせて完成に向けて進めていきます。そこには目標を定めて行動する力、人を束ねる力、お金を管理する力など。幅広い業務を手がける分、全体の流れや重要なポイントが身に付き成長感を得られます。
自分の考えや力を頼りに仕事全体をまわすので時には大変な場面もあるかもしれません。わからないなりに調べながら理解を深めたり先輩や上司からよりよい方法を相談するうちに、スキルや責任感、達成感もアップします。困難を乗り越えたからこそ出会える、仕事の醍醐味があると感じています。
福利厚生
-
週休二日制
-
通勤手当
-
資格取得支援
-
資格手当
-
健康診断
-
特別休暇
-
男性育児休暇
企業情報
- 会社名
- 阿武建設株式会社
- 設立年月日
- 平成16年4月21日
- 代表者
- 代表取締役 宮﨑 繁
- 所在地
- 山口県阿武郡阿武町大字奈古3350番地の3
- TEL
- 08388-2-3330
- FAX
- 08388-2-3500
- abukensetsu@abuc-c.co.jp
- HP
- https://abuc-c.co.jp/
- 従業員数
- 14人
- 資本金
- 2000万円
- 売上高
- 1.8億円
- 事業内容
- 総合建設業・不動産賃貸
勤務形態
- 就業時間
- 月~金(8時~17時)
- 休暇
- 土日、GW、盆、年末年始(当社カレンダーによる)
- 有給休暇
- 10日~20日
- 賞与
- 年2回
- 昇給制度
- 有