下関市
株式会社ミカド交設
- 土木一式工事
- とび・土工工事業
- 舗装工事業
- 塗装工事業

APPEAL POINTわが社の魅力
-
優良工事表彰
山口県より、優良な工事を行った施工業者として平成23年度から8回「優良工事表彰」受賞しています。この賞を受賞できる会社は少なく、当社の管理能力が高く評価されています。
-
社内アメニティ
桜の季節には、花見BBQを開催します。また、毎年6月に1泊2日の社内旅行があります。もちろん費用は全額会社支給です。無料の自動販売機、卓球台や麻雀卓があり、社内アメニティ施設は充実しています。
-
成果が見えるシステム
毎年個人面談を行い、社内規定に基づき評価します。努力した分、給料がアップします。またボーナスの他に、社長特別賞や優秀賞(工事評価点83点以上)、アイデア賞(作業の効率化)があり、それぞれ金一封が送られます。
主な施工実績
-
光市 188号線 法面保護工事 -
岩国市美川町 187号線 法面保護工事 -
山口市 三田尻港徳地線 ロックネット設置工事 -
角島大橋 橋脚補修工事 -
彦島大橋 高欄更新工事 -
厚狭埴生バイパス 区画線工事 -
宇部市 流川交差点 薄層カラー舗装工事 -
下関市長府扇町コンテナヤード 区画線工事
主な仕事内容
- 工事部(施工管理)
- 工事を受注したら、顧客との事前打ち合わせからスタートします。工期や予算、品質・安全などを管理し、協力会社や作業員を指揮監督して、工事全体を管理する業務です。
- 工事部(技術作業員)
- ライン・建植班は、区画線や標識・防護柵などの道路施設工事を行います。法面班は、山の土砂崩れ防止工事などを行います。各種資格を所有し、専門的な技能と経験から様々な事を提案し、細かい部分まで丁寧に仕上げます。
- 工事部(営業)
- 顧客とのコミュニケーションが大切です。現場を視察し、見積書を作成します。また、スムーズに作業できるように、作業班や協力会社とスケジュールを調整します。まさに「縁の下の力持ち」的な存在で頑張っています。
1 DAY SCHEDULE一日の流れ
- 07:50全体朝礼
-
各自の行動予定や業務連絡を行い、工事現場へ出発します。工事現場によっては、早出や自宅から直接現場へ向かいます。
- 08:00工事現場でのミーティング
-
本日の作業内容や役割分担、安全作業の確認をミーティングします。作業前に機械や設備を点検して、作業を開始します。
- 12:00お昼休憩
-
会社の休憩室や各現場でお昼ご飯を食べます。しっかり休憩し、英気を養います。
- 13:00午後からの作業開始
-
現場監督は、午前中の工事進捗を確認し、作業を指示します。作業が終わったら、現場の整理整頓を行い会社へ戻ります。
- 17:00退社
-
会社へ戻り、作業日報の作成や業務連絡を行い、帰宅します。現場から直接自宅へ帰宅することもあります。
先輩インタビュー

工事部/ライン班 班長
山本 正平さん
- 出身校
- 下関中央工業高校(現:下関工科高校)
- 入社年
- 2014年
- 趣味
- ソフトボール
- 性格
- 人見知り
- 職務内容
- 区画線施工
自分の技術が形になる仕事
区画線施工を中心に道路付属物の施工をしています。道路の線は見え方の少しの差で車両の走りやすさが大きく変わってきます。ドライバーが安全に走行できる様に日々工夫して施工しています。最近では自分が線を引きキレイになった道がGoogleマップに更新されて形になるのが楽しみです。毎日色々な現場に行き、違う景色を見られる事も気分転換になって良いです。
福利厚生
-
週休二日制
-
通勤手当
-
資格取得支援
-
資格手当
-
健康診断
-
特別休暇
-
育児・介護支援
-
男性育児休暇
-
各種お祝い金
企業情報
- 会社名
- 株式会社ミカド交設
- 設立年月日
- 昭和53年6月
- 代表者
- 吉野 一彦
- 所在地
- 〒750-0009
山口県下関市上田中町5丁目4番6号 - TEL
- 083-227-2662
- FAX
- 083-227-2735
- mikado_kousetsu@yahoo.co.jp
- HP
- http://mikado-kousetsu.jp
- 従業員数
- 20名 (役員3名除く)
- 資本金
- 20,000,000円
- 売上高
- 400,000,000円
- 事業内容
- 公共工事(国交省・山口県・下関市)を主に行っています。主となる工種は、法面保護工事・交通安全施設工事・構造物メンテナンス工事
勤務形態
- 就業時間
- 8:00~17:00
- 休暇
- 年間120日(当社休日計画表に準ずる)
- 有給休暇
- 年間最大20日(入社初年度10日)
- 賞与
- 夏賞与(7月)、冬賞与(12月)、期末(利益分配賞与9月)
- 昇給制度
- 毎年、当社規定評価表にて従業員の査定を行い、給料額を決定する。